classworldの日記 

思うがままに記述していくブログ

NFTの教科書_output

天羽健介さん(日本暗号資産ビジネス協会のNFT部会長)と増田雅史さん(弁護士)が書かれた書籍である。

この本では、「NFTとはどのようなものなのか」がわかる書籍となっている。
NFTとは、『ノンファンジブルトークン』の略である。
デジタルデータを唯一無二のものだと証明するものである。

具体例としては、デジタルアートや、ゲームキャラなどのことになる。
デジタル社会に乗り遅れないように理解するものの一つとなるようだ。


-------------------------------------------------
・シリアルナンバーを振ることで唯一無二だと証明できる
・デジタルデータにシリアルナンバーを振るのがNFT
・デジタルでも本物には価値がある
・売買されるたびにクリエイターが儲かる
・誰でも儲かるわけではない
・NFTの買い方
・まだ手数料が高い
・まだ詐欺が多い
-------------------------------------------------

・シリアルナンバーを振ることで唯一無二だと証明できる
 シリアルナンバーは1商品につき、1つのみとなっているため、これを例えば、ある時計に刻み込み、購入時に刻み込まれた時計と同じシリアルナンバーが記載された証明書を持っているとすると、その人自身のものであるという証拠になるというものである。シリアルナンバーは1つのみ。
そのため、同じような見た目だとしても、世界に1つだけのものだと証明できるものである。


・デジタルデータにシリアルナンバーを振るのがNFT
 NFTという技術は、イラストや音楽などのデジタルデータにシリアルナンバーを振るもの。証明が難しい無形のものだとしても、唯一無二であると証明することができるようになる技術のこと。これも一つのデジタルデータにつき、1つしかないもの。
デジタルデータに振り分けられるシリアルナンバーのことを『トークンID』と呼ばれる。
このトークンIDを見ることで、「購入日」、「金額」、「所有者」がわかる。
NFTの情報としては、トークン名、トークンID、所有者となっている。
このNFTの情報を振っているのが、ブロックチェーンの技術になる。

・デジタルでも本物には価値がある
 ロレックスとかの時計と同じようにデジタルデータも唯一無二であると証明できることで、デジタルデータについても価値があると証明できる。
そのため、デジタルデータについても高額な売買がされるようになってきている。
デジタルなイラストが数億円で取引されるケースもあるようだ。
それは、「本物であるという証明」があることで、価値がつく。
このようにデジタルなものへの価値の差を作り出せたことにより、「デジタルアート」という市場もできている。

・売買されるたびにクリエイターが儲かる
 これはクリエイターは売買されるたびに、最大で10%までのお金が入ってくる仕組みになっているため。NFTには、「転売ロイヤリティ」というものを最大10%まで設定することが可能になっている。
※ロイヤリティとは
作品が2次販売された際、NFT作成者にも報酬が支払われること

NFTのマーケットでユーザー間で譲渡・売買が可能で、その手数料とNFTマーケットから支払いをクリエイターはお金をもらうことができるという仕組み。
日本の起業もNFT市場に参入しており、NFT化したアイドルのトレーディングカードや、ゲーム内のアイテムをNFT化して売ったりなどがもう始まっているようだ。

・誰でも儲かるわけではない
 NFTを買っている人は将来高くなってから売る目的で買っていることが多い。
数年後にもっと価値が高くなっていそうなデジタルアートが売れる。
そのため、どんなデジタルデータでも売れるということではない。
また、デジタルデータであれば、なんでも付加させることが出来る。
例えば、ツイッターの1ツイートなどにも付加させることができる。
価値が高くなるデジタルデータは、歴史的瞬間の1点ものであることが多い。
クリエイターの影響力、将来性、歴史的背景などにより、価値が決まる。

・NFTの買い方
買い方で有名なのが、「opensea」というNFTを売買できるマーケットがある。
ここでは、イーサリアムという仮想通貨を使って、売買されている。
イーサリアムが売買通貨として採用されたのは、「スマートコントラクト」という
情報を入れ込む機能があるため。
売買するには、そのイーサリアムという通貨を使う必要があるため、
日本の通貨「円」のみ持っている場合、「円」をイーサリアムに交換しなければならない。
しかし、このNFT市場に目を付けたLINEや、GMO、メルカリなどが売買するサイトを作ることで「円」での売買を可能にする未来が来るようである。


・まだ手数料が高い
 イーサリアムの送金手数料としては、5000円~10000円かかってしまう。
銀行などは銀行がその手続きを行うため200円などの手数料で済んでいるが、イーサリアムブロックチェーンにより多くの人で監視、管理して決済できるようになっている。
ということは、多くの人のおかげでイーサリアムの価値管理しているため、そのくらいの手数料になってしまっているようだ。
現在は、安いNFTは出回りづらい。手数料負けしてしまうため。

そのため、高額商品が現在は注目されている。

・まだ詐欺が多い
 今現在は、無法地帯の領域にいるため、トラブルは山のようにある。
そのため、法律では守ることが出来ない部分が多かったりなど問題は山積みの状態になっている。だからこそ、NFTにはどのくらいの危険性があるのかをしっかりと調べた上で始めることが現状では大事になるようだ。
しかしながら、将来的には、デジタルデータを所有する時代が来る。
例えば、ツイッターのアイコン画像とかに設定するのも自分の所有物である
イラストだという時代がくる。
ヘッダー画像や、アイコンも所有物であるという時代。